7/19前引、日経平均14647.61(-160.89)円 デトロイトが史上最大の財政破たんで非常事態宣言 参院選は結果に関係なく株価は下落
公開日:
:
エリオット波動(日経平均), 経済
7/19の前場は昨晩のダウの影響とドル円の動きで15000円近くで始まった。
どうも最近はテキトーな経済根拠でテキトーな値段上がるという事ばかりで、昨晩もダウやナスダックの上昇率よりもだいぶ高いCMEの上昇が目立っていた。こういった「テキトー」はリーマン・ショック前に散々あった事だ。当時の本ブログでも「テキトーな経済データ」という言葉を散々書いた。
今日は大きなニュースが出た。
相場が始まる前だが、米でデトロイト市が破綻したという。負債は1兆8千億円と大きく、デトロイトは自動車産業の町で有名だ。そこが「過去最大」の米自治体破綻を演出した。(非常事態も宣言されている)
デトロイト市は人口流出も著しく財政難に陥っていた。
日経平均は朝寄りこそは高くついたが、すぐに下落をはじめ、10時30分に一気に-400円を先物主導で打ち消した。先物主導で上がってんだから当然だ。
速度があまりにも早く、さらにここしばらくの価格帯でもあった事から、反対売買を狙っていた向きもあり、株価はその後下落の半分を取り戻している。
基本的には、参院選の前の平日である。
ここから大きく再度下がることはなかなか予測しづらい。
————————————–
選挙は結果によらず、株価への影響はマイナスである。
なぜなら、選挙を目的に上げてきたからだ。
自民党が勝てば、目的達成で下げ。
負けても、期待剥落で下げ。
だが、こんなことはどうでもいい。それに、それがいつまで続くかはまた別の話だからだ。
自民党が勝てば、本ブログでリーマン・ショック直前の時に書いた「あなたの家族は飢えに苦しみ」「あなたの子供は戦場で死ぬことになる」という予測が実現するための土台ができることになる。
ただ、それだけだ。
関連記事
-
-
8/26後場中、日経平均13628.18(-34.37)急な円高 放射能漏れ 英国のシリア爆撃準備完了
14:51、大引直前の突然更新。 日経平均はやや下落中。 週
-
-
トルコ市場 -10%暴落 さよならエルドアン
日本でも報じられているが、トルコの半分の地域で反政府デモが起きている。死亡者は2名、ひとりは
-
-
日経平均は下に向くだろう
9月11日の日経平均は18264.22円で-35.40円であった。 日経平均は横ばいだと書いた
-
-
サイバー戦争というビジネス
「やっぱり、北朝鮮はサイバー攻撃をしていた」などと煽っている連中もいるが、世界で一番サイバー攻撃を仕
-
-
6/25後場中、日経平均後場崩壊 産経の馬鹿記事が買いを煽った直後に発生 この調子だと、12700円くらいまで止まりそうにない
12:45に書いている。 昼には産経新聞が記事を出していたが、日経平均が上海発の大暴落
-
-
一応書いておきますけれども、金融危機でございますことよ
ただいま、6/20 20:11くらい。 本日の日経平均の記事(前場中・大引)で書いたよ
-
-
日経平均15381円 そろそろ仕手株相場か
相場というのはいつも同じ動きをする。 5/21の日経平均は小幅上昇となったが、市場は一
-
-
【17:40追記あり】8/20 17:22 気になる件2点ほど ゆうちょが金融封鎖か? チャートが崩れていっている
8/20 17:22。 先物の動きがおかしい。10分前まで下方収束で一度上かと思ったが
-
-
6/27大引、日経平均13213.55(+379.54)円 もうちょい横ばいか しかし覇気がない
6/27の日経平均は13213.55(+379.54)円となった。 前場で書いたように