6/25前場中、日経平均13108.43(+46.65)円 大暴落前にヨクミタ
公開日:
:
エリオット波動(日経平均), 経済
11時前に書いている。
6/25の日経は前日のダウ下落で13000円以下の始まりであったが、前場後半に13000円台に急速に戻している。
動きとしては先物主導でインチキくさいのだが、この動きはリーマンショック前に腐るほど見たアノ動きだ。
当時、日経平均は下がっては急速に戻すを飽きるほど繰り返していた。トレンドは下落にあったのだが、普通に下げた後に猛烈な買いが入って急速に戻し、長い目で見ればジワジワ下げる状態が長く続いた。
今の状況もこれに似ている。
11:00の段階で下落から急速に上昇して+150円近く(13200円台)となっている。
他の新興国より動きが上昇時の動きが大きく、「日本は下等国か?」という動きだ。
今日の日経平均はダウの昨晩の動きからして、引け安のイメージを持っている。
関連記事
-
-
週明けくらいまでの予測
3/17 23:52 日経平均は16日~18日まで、短い周期で上下動を繰り返す動き。 18日は寄り高
-
-
自由シリア軍の戦力弱化が進む
散々もめた挙句、飛距離数十メートル。 手で投げろや。
-
-
5/27後場、日本は株主に支配される ~アベノミクスの禁じ手 上げも下げも日銀しだい~
5/27後場、13時過ぎくらいに書いて、14時くらいに投稿している。 今日は先物主導なので
-
-
7/30大引、日経平均13869.82(+208.69)円 戻るはずが戻らない、それが本当の今日の動きだ
7/30 17時くらいだ。 昨晩のNY市場では、ダウ・ナスダックともに小幅下落で終了し
-
-
IT企業は京都へ集結
京都 大徳寺 2008年頃、「特にIT企業はこれからは関西で(特に京都)」と書いた。その後、「はて
-
-
8/30前場引、日経平均13369.49(-90.22)円 なぜ下げたのか?→暴落の夢を見た 英国でシリア介入が議会否決されて空爆断念 カナダが軍事行動には参加しないと発言
先夜見も参照。 11:45、日経平均は13369.49(-90.22)円となったが、寄
-
-
6/13前場中、日経平均12710円(-600円)
10:25、6/13の日経平均は前日比-600円近い下落となっており、12710円台
-
-
7/19前引、日経平均14647.61(-160.89)円 デトロイトが史上最大の財政破たんで非常事態宣言 参院選は結果に関係なく株価は下落
7/19の前場は昨晩のダウの影響とドル円の動きで15000円近くで始まった。 どうも最
-
-
6/14大引、日経平均12686.52円(+241.14) 弱い日経平均 1年先をヨム
こういう急落相場は何年かに一度ある。 ライブドア・ショック サブプライム・ショック
-
-
破綻主義者の現物投資推奨は嘘だらけである2
破綻主義者の現物投資推奨は嘘だらけである http://mahoroba23.seesaa.net